Temporary failure in name resolution

録画機のUbuntu 20.04.3 lts が突然名前解決不可になった。
wget でファイルダウンロードしようとしたら、ホストの名前解決でエラーになっていた。
一昨日まで動作していたやつだ。

はて?

と思い、ターミナルからpingを打ってみるもダメ。
試しに yahoo.co.jpに打ってみたがダメ。

Windowsのコマンドプロンプトから同じホストにpingを打ってみると、これが通る。
同じDNSサーバーを見てるはずなのに。

って、事で原因は我がUbuntu側にあるらしい。

で、いろいろ調べてやってみてダメの中、

英語のサイトで、こちらを参照してやってみたら直った。

>> Fix: Temporary failure in name resolution

FIX手順

  1. system-resolve.service の無効化
    $ sudo systemctl disable systemd-resolved.service
  2. サービスの停止
    $ sudo systemctl stop systemd-resolved.service
  3. 設定ファイルの編集
    念のため、元の設定ファイルを保存。

    $ sudo mv /etc/resolv.conf /etc/resolv.conf.org

    内容を下記(auひかりのDNSサーバー)に書き換え

    $ cat /etc/resolv.conf
    nameserver 210.196.3.183
    nameserver 210.141.112.163
  4. 念のためpingで動作確認
    $ ping -c 3 yahoo.co.jp
    PING yahoo.co.jp (183.79.135.206) 56(84) bytes of data.
    64 bytes from f1.top.vip.kks.yahoo.co.jp (183.79.135.206): icmp_seq=1 ttl=53 time=31.2 ms
    64 bytes from f1.top.vip.kks.yahoo.co.jp (183.79.135.206): icmp_seq=2 ttl=53 time=32.3 ms
    64 bytes from f1.top.vip.kks.yahoo.co.jp (183.79.135.206): icmp_seq=3 ttl=53 time=31.9 ms

    — yahoo.co.jp ping statistics —
    3 packets transmitted, 3 received, 0% packet loss, time 2002ms
    rtt min/avg/max/mdev = 31.195/31.789/32.285/0.450 ms

    動作ok

  5. system-resolve.service の有効化
    $ sudo systemctl enable systemd-resolved.service
  6. サービスの開始
    $ sudo systemctl start systemd-resolved.service

原因は良く分かってないけど。 (-_-;

DHCPサーバーの変更

実はこの名前解決問題(実際はインターネットに接続できない問題)は、いくつかのDHCP接続のタブレット、スマホ、ノートPCでも頻繁に発生していた。
ただ、全ての機器というわけではなく、つながるヤツもあれば、つながらないヤツもあった。 つながらないのは特定の機器が多かったがUbuntuのサーバーが繋がらないというのは知らなかった。(というか四六時中サーバーに繋いでないから分からなくても当然だが)

その際はしばらくすると問題解消する場合もあるし、どうにもならない場合は試行錯誤の結果、大元のルーター(au提供のホームゲートウェイ)を再起動したら復旧する事がわかった。
# この時点でホームゲートウェイが怪しいが

そして、昨日の夜、寝る前にもタブレットがインターネットに繋がらない問題が発生した。
内部LANへのアクセスはOKなのだが、yahoo等の外界が見れない。

ふと思いつき、タブレットのDHCPを外し、適当な固定IPを振ってみた。
# DNSサーバーはgoogle提供の「8.8.8.8」にして。

無事繋がった。

て、事でauのホームゲートウェイが要因になってる可能性が高くなった。

ホームゲートウェイにDNSサーバーを指定すれば、直るのでは? と思ったがその設定画面を覗いてもDNSサーバーを指定する箇所は探せない。
ここは、DHCPサーバー機能を他の無線ルーターに任せる事にした。

我が家で稼働している無線ルーターはTP-LinkのArcher A10。(ブリッジとして動作)
auのホームゲートウェイとArcher A10では発売時期(製造時期?)が異なり、A10の方が5、6年(いやもっとか)は新しい。 いろんな機能を担っているホームゲートウェイの負担を減らすという意味でも(より高性能なCPU性能を積むであろう)A10にDHCPサーバーの機能を任せるというのは理にかなっている。(気がする。)

A10の方が設定する項目多いし、画面も見やすいし。

●DHCPサーバー変更の流れ

  1. auひかりのホームゲートウェイのDHCPサーバーを無効化
  2. TP-Link Archer A10 のDHCPサーバー機能を有効化
    DNSサーバーは auひかりのDNSサーバーのIPを指定する
    プライマリDNS:210.196.3.183
    セカンダリDNS:210.141.112.163

タブレットやらスマホ等の接続・動作確認OK

後はしばらく運用してみる。

これでインターネット接続不可が解消すればいいが。

Leave a Reply

  

  

  

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください