PCと映画とテレビと、2nd(終)

web2web.eek.jp(2nd) から 引っ越し。 今後はmono-works.com/blog(3rd)へ

Categories
Archives
Selected Entries
Recent Comments
Recent Trackbacks
Other

ALPINE CDA-106Ji、ワゴンR(MC22S)取付。

CDA-106Ji 取付完
ワゴンR(MC22S)にCDA-106Jiを取付けた。

オーディオユニットの取付は初めてだったが、ネットの先人達のおかげで(時間はかかったが)作業自体は比較的スムーズに行えたと思う。
お題目はこんな感じ。
  1. インパネ外し|How to
  2. 必要なモノ一式
  3. センターパネル外す
  4. CDA-106Ji
  5. CDA-106Ji 取付前準備
  6. CDA-106JiをワゴンRへ。



センターパネル外し|How to

オーディオユニットを取付けるにはセンターパネルを外す必要がある。
以前(2007年4月だから、4年近く前になる)ETC取付時にワゴンRのセンターパネルを外したのだが、その時に参照したサイトが消滅していた。 いや、ありがちとはいえ、がっくり。 orz

我がワゴンRはH14年式のMC22S。 注意が必要なのは同じH14年式のMC22SでもH14年後期型はセンターパネルの形状が違うこと。 我がワゴンRは古い方(?)のMC22Sになる。 で、ネットでいろいろ探したらADDZEST のPDFを見つけた。 そのPDFの3ページ目に「オーディオの取り外し方」というのがあった。
ワゴンR、インパネ外し方

これに従い外していく。


オーディオユニット取付に必要なモノは何か

オーディオ取付は初めてだったので、ここが難関の一つだった。
何を買えばいいのかが、初心者は分からない。
ネットで調べてなんとかこぎ着けた。 オーディオ本体以外に必要なのが、オーディオハーネスと2DINから1DINに変えた事による空間を埋めるためのフリースペースラック。 取り付けブラケットは純正をそのまま流用する。
ALPINE CDA-106Ji 一式
  • 左上が、AEMONのオーディオハーネス 2207「ホンダ・スズキ用」 1,530円の20%オフで 1,260円なり。
  • 左下が、1DINのフリースペースラック。 SEIWA製で880円の20%オフで704円なり。
  • 右が、ALPINE CDA-106Ji 本体。 9,800円の閉店セール特価品だ。



センターパネル外す

先ずはCDA-106Jiの取説に従い、ワゴンRのバッテリーのマイナス側を外してから作業にかかる。

ワゴンR、インパネ取り外し前。センターパネル取り外し前。
(交換後はこちら。)

2DIN の純正オーディオは、CD、MD、ラジオ、カセットのフルセット。 残念ながらMP3等の圧縮音源には対応していない。
この中でMDとカセットは再生した事が無い。 通常はラジオ(FM)か、CDかのどちらかだ。

ワゴンR、灰皿外す。先ず灰皿を外す。


ワゴンR、灰皿ブラケット外す。次に灰皿ブラケット。

左写真中の赤丸の3点のビスを外した後に、灰皿ブラケットを引き出す。

ワゴンR、インパネのネジ外す。センターパネルを外す。

先ず、オーディオの真上にあるネジ2つ(写真の赤丸)を外す。

ワゴンR、インパネ外す。ネジを外したら、センターパネルはツメ10カ所で止められているので、慎重に外す。 そんなにかたくなでは無かった。(ように思う。)
下から外すようにしていけばいいかな。
外すへらみたいなヤツがあればなおいいかも。 自分は例のHC閉店セール第一弾の際に、何かに使うかも、と思い買っていたのでそれを使った。 買って良かった。 (^_^;


ワゴンR、シガーソケット外す。センターパネルが外れると、一番下にあるシガーソケットへのケーブルが残るので、コネクターをじっくり外す。
結構がっちり繋がっていたので、力入れないと外れなかった。


ワゴンR、シガーソケットの結線外れた。外れた。


左がセンターパネルの裏側。 右がセンターパネルを外した状態の本体側。
ワゴンR、インパネ外した。2

ワゴンR、オーディオ外す1オーディオを外す。
写真赤丸の4点のネジを外す。


ワゴンR、オーディオ外す24点を外すとオーディオを固定しているモノは無い。
ゆっくりと、オーディオ引き出す。


ワゴンR、オーディオ外す3ぐぐーーっと、引き出すもここで止まってしまう。
オーディオユニットに接続されている2本のケーブルが引っかかっている。
一つはオーディオ等の信号系のメインケーブルとラジオのアンテナケーブル。 メイン系のケーブルは奥にある、タイラップを外すことでokとなった。 アンテナケーブルの方は辿っていくと、端子で接続されていたので、それを外して、いっしょに引き出す形でokだった。


ワゴンR、オーディオ外す4オーディオに繋がっていたケーブル。 左がメイン系のケーブルで、購入したオーディオハーネスはここに接続する。 右がアンテナケーブルの端子。


ワゴンR、オーディオ外れた。オーディオが外れた。




CDA-106Ji

同梱物一式。
CDA-106Ji、同梱物一式

CDA-106Ji、背面。CDA-106Jiの背面。
一番左のがiPod用のケーブル、すぐ隣のがUSBケーブル。 一番右のがアンテナケーブル。

USBケーブルは背面から出ていて、どこかにUSBケーブルのメス側を引き出して使うモノだ。 最近のUSB対応製品のほとんどはフロントパネルにUSB端子を装備している。 ここらへんは2009年製、というところだろう。



CDA-106Jiと純正オーディオ比較1 - 真上から
CDA-106Jiと純正オーディオ比較1
若干、CDA-106Jiの方が奥行き短い。

CDA-106Jiと純正オーディオ比較2 - 正面から
CDA-106Jiと純正オーディオ比較2
1DINと2DINの違い。 高さはほぼ半分。


CDA-106Ji 取付前準備

1DIN、フリースペースラック1DIN、フリースペースラック。
2DINだった純正オーディオを外して、1DINオーディオを付けると、1DIN余ることになる。 そこで、そこにこのフリースペースラックを取付ける訳だ。


純正ブラケットに取付。純正オーディオに取付けてあったブラケットを外し、CDA-106Jiとフリースペースラックを取付ける。


純正ブラケットに取付た。ブラケットに取付た。


CDA-106Ji、USBケーブル接続1背面のUSBケーブルから、付属のUSBケーブル(2m)に接続。


更に、USBケーブルが簡単に外れないように付属の固定具を使って固定する。
CDA-106Ji、USBケーブル接続2

CDA-106Ji付属のオーディオケーブルと買ったオーディオハーネスを結線する。
基本、同色ケーブルを結線する。 細かい事は確認しながら行う。
オーディオハーネス結線。

ここで、ふとアース線の結線で悩んだ。
106Ji本体、そしてオーディオハーネスからもアース線が出ている。 両方ともアースしなきゃだめ?的な。 これらの(あまり長くもない)アース線をワゴンRの車体金属部分と結線するのはちと面倒だな、と思いつつよく分からない。
で、オーディオハーネスのAEMONのコールセンターに電話してみた。
曰く、「オーディオハーネス側のアース線を接続すればいい」との事。


CDA-106JiをワゴンRへ。

つなぐ前に、CDA-106Jiの取説に基づき、本体リセット。
では、という事で本体を仮接続する。

外したワゴンRのバッテリのマイナス側を接続し、エンジンをACCに。
CDA-106Ji仮接続

そしてCDA-106Jiのパワーオン。

・・・

うん、とも、すん、とも言わない。 orz

もしかして、と思いCDA-106Jiから延びているアース線もワゴンRの金属部につないで、再度パワーオン。

・・・

ok。

CD再生よし、ラジオよし、USBでの再生よし。 ばっちりだ。

多分、AEMONのコールセンターの人には俺の説明がよろしく無かったんだろう。
ネットで調べたら、「両方を本体ブラケットにつなげとけ」と書いてあったし。
CDA-106Ji、アースする

CDA-106Ji、取付けた。1CDA-106Ji を取付けた。



CDA-106Ji を取付けた。完。センターパネルを外す手順の逆で、元に戻した。

ミッション終了。
(交換前はこちら。)



大体2時間半ほど要しただろうか。
写真を撮りながらの作業だったので、もし撮らなければ1時間半くらいで済む作業かも知れない。

今日注文した取付キットが届いたらヴィッツだな。

◆関連ログ:「CDA-106Ji」ネタ
クルマ的話題 | comments (0) | trackbacks (0)

COMMENTS

Comment Form

※本記事に関係ないと判断した COMMENTS はお断りしております。

TRACKBACKS

現在、TRACKBACKは停止させてもらってます。
Calendar
Amazon
トロン:レガシー [Blu-ray]
トロン:レガシー [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
重々しい音響が印象的
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2 [Blu-ray]
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2 [Blu-ray]
ワーナー・ホーム・ビデオ
2枚で3000円キャンペーン! (2012.7.13時点)