PCと映画とテレビと、2nd(終)

web2web.eek.jp(2nd) から 引っ越し。 今後はmono-works.com/blog(3rd)へ

Categories
Archives
Selected Entries
Recent Comments
Recent Trackbacks
Other

Network UPS Tools on Ubuntu 10.04.3

nut-cgi
結構な数の製品に対応するUPS の制御? 管理? を行う為のフリーソフト。
Ubuntu でUPS1200LXを制御・管理するためには、このNetwork UPS Tools (NUT)が、実績的にも、設定の容易さ(ネット情報が結構あるという意味で)今のところ 一択っぽい。

2011.10.26時点での最新は 2.6.2だが、Ubuntu10.04でパッケージ導入されたのは 2.4.3だった。
御礼

先ず最初に、NUTの設定ができたのは先にネットに情報提供してもらった先人達のおかげ。 この場を借りてお礼申し上げる。 m(_ _)m

>> PCハードウエアとLinux情報 Leddownのブログ|Ubuntu Linux 10.10 Maverick Meeakatでサウンドハウス CLASIC PRO / UPS1200LXを動作させる

>> 開発日誌|OMRON BY50SをUbuntu 11.04で使用する

その他、英語圏のサイト。

NUT導入

先ずは、パッケージを導入。
$ sudo apt-get install nut


/etc/nut 配下にある以下の設定ファイルを編集。
nut.conf, ups.conf, upsd.conf, upsd.users, upsmon.conf

◆nut.conf:下記行を追加
MODE=standalone


◆ups.conf:下記行を追加
[ups1200lx]
driver = blazer_usb
vendorid = 0001
productid = 0000
subdriver = krauler
desc = "SoundHouse CLASSIC PRO UPS 1200LX"
port = auto

[ups1200lx]は任意の名称。 driver は情報収集した結果、"blazer_usb" か "megatec_usb" のどちらかを使っているらしい事が分かった。 で、"blazer_usb"に設定。 subdriverもネットの情報そのまま。 vendoridとproductid は「lsusb」コマンドで出てくる結果
$ lsusb

Bus 006 Device 003: ID 0001:0000 Fry's Electronics


ID 0001:0000 の部分から。 port はいろいろ試行錯誤した結果、「auto」と書いときゃokらしいという事を知り、autoで。

◆upsd.users:下記行を追加
[upsmon]
password = xxxxxx
upsmon master

[upsmon] がユーザー名にあたる。 passwordは任意の文字列。 後は良く分からん。

◆upsmon.conf:下記行を追加
MONITOR ups1200lx@localhost 1 upsmon xxxxxx master

"ups1200lx"はups.conf で設定したUPSの名称。 "upsmon"がユーザ名で、"xxxxxx"はそのパスワード。 両者とも 上記 upsd.usersdで設定したもの。

※udev の設定。 なんかやった気がするけど、失念。 でもこれをやらないと上手く認識してくれなかった。 肝心な設定だった気がする。

動作確認。
$ sudo /etc/init.d/nut start
$ upsc ups1200lx
battery.voltage: 27.00
battery.voltage.nominal: 24.0
beeper.status: disabled
device.mfr:
device.model: 1200VA
device.type: ups
driver.name: blazer_usb
driver.parameter.pollinterval: 2
driver.parameter.port: auto
driver.parameter.productid: 0000
driver.parameter.subdriver: krauler
driver.parameter.vendorid: 0001
driver.version: 2.4.3
driver.version.internal: 0.03
input.current.nominal: 7.2
input.frequency: 59.9
input.frequency.nominal: 60
input.voltage: 99.0
input.voltage.fault: 0.0
input.voltage.nominal: 100
output.voltage: 98.0
ups.delay.shutdown: 30
ups.delay.start: 180
ups.firmware: V6.7
ups.load: 8
ups.mfr:
ups.model: 1200VA
ups.productid: 0000
ups.status: OL
ups.temperature: 29.0
ups.type: offline / line interactive
ups.vendorid: 0001

ok、ちゃんとUPSの情報が取れてる。

ブラウザからUPS状態確認

"upsc"コマンドを叩けば、UPSの情報が得られる事は分かったが、いちいちログインしてコマンドを打つのは面倒。 ブラウザを介して情報を表示してくれる "nut-cgi" を導入する。 またブラウザを介して、という時点でWEBサーバ(apache等)を使う前提。 ここでは apacheが既に動作している前提で記する。

先ずはパッケージの導入
$ sudo apt-get install nut-cgi


◇ /etc/nut/hosts.conf を編集。 下記行を追加。
MONITOR ups1200lx@localhost "ClassicPro UPS1200LX"

"ClassicPro UPS1200LX" は説明文なので任意の文字列でok。

これだけでCGIを叩く事で動作するらしい。 ブラウザのURLで以下を入力。
http://ホスト名/cgi-bin/nut/upsstats.cgi
nut-cgi | upstats.cgi

上記の左側の「ClassicPro UPS1200LX」をクリックすると
nut-cgi | upstats.cgi - 2
UPSの出力や、バッテリの状態がグラフ化されて表示される。
ただ情報が出るだけだが、なんかビジュアル化されるとうれしい。

◆関連ログ:「UPS1200LX」ネタ
デジタル的話 > Linux的話 | comments (0) | trackbacks (0)

COMMENTS

Comment Form

※本記事に関係ないと判断した COMMENTS はお断りしております。

TRACKBACKS

現在、TRACKBACKは停止させてもらってます。
Calendar
Amazon
トロン:レガシー [Blu-ray]
トロン:レガシー [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
重々しい音響が印象的
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2 [Blu-ray]
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2 [Blu-ray]
ワーナー・ホーム・ビデオ
2枚で3000円キャンペーン! (2012.7.13時点)