PCと映画とテレビと、2nd(終)

web2web.eek.jp(2nd) から 引っ越し。 今後はmono-works.com/blog(3rd)へ

Categories
Archives
Selected Entries
Recent Comments
Recent Trackbacks
Other

SKNET MonsterTV VH2007

SKNET MonsterTV VH2007SKNETのMonsterTV VH2007、アナログTVチューナー・ビデオキャプチャーカード。 アナログ地上波用のチューナーを搭載しているカードだ。 
今更だが、この地アナのビデオキャプチャーカードが欲しい、と思っている。

2011年7月で終了するといわれている地上アナログ波だが、2009年1月の今からだと2年半ある。
「2年半しかない」とも言えるが、「2年半もある」、とも言える。
ふとした事で、アナログTVチューナーのビデオキャプチャーカードが欲しくなった。 世の中は既に地デジに向かう中、ほぼ終焉に向かう地アナのビデオキャプチャーカードがいいと思った。 なんかダビング10やら、なんか面倒そうだが、地アナはそこらへんゆるそうだし、これから更に進歩していくだろう地デジのキャプチャーカードに対して、技術的にも枯れたものと思われ、特に面倒な事も無いと考えたから。

それで、ネットで調べてみた。 Vistaで動作するのが必須で、できればハードウェアエンコーダ搭載で、もっと言えば各種ノイズリダクション機能もあったら嬉しい。

いろいろ見た中で、Vistaでも動作するBuffaloのPC-MV5L/PCIが価格もこなれていて(7千円+)なかなか評判がいい事が判った。 所用ついでにパソコンショップに寄ったら、目当てのPC-MV5L/PCIは無い。 メインは地デジ対応に変わっているようだ。
そんな中、見つけたのがこれ。 製品の事よく知らなかったのだがハードウェアエンコーダ搭載って書いているのに、お安い値段だ。
俄然欲しくなってしまった。 VistaのMediaCenterにも対応しているとの事なのもいい。 しかし、そこは落ち着いて一旦、用事を済ませ家に帰り、ネットを散策。 価格コムの評判も前出のPC-MV5L/PCIに次いで、さほど悪くないみたい。

どうしよう。
デジタル的話 > いいなぁ、これ | comments (0) | trackbacks (0)

COMMENTS

Comment Form

※本記事に関係ないと判断した COMMENTS はお断りしております。

TRACKBACKS

現在、TRACKBACKは停止させてもらってます。
Calendar
Amazon
トロン:レガシー [Blu-ray]
トロン:レガシー [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
重々しい音響が印象的
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2 [Blu-ray]
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2 [Blu-ray]
ワーナー・ホーム・ビデオ
2枚で3000円キャンペーン! (2012.7.13時点)